こんにちは。タイドラマ大好きぴょんぴょ子です!
2015年放送のタイドラマ『STAY Saga 〜わたしが恋した佐賀〜』をご存知ですか?
この作品は、監督、メインの出演者はタイ人の作品でありながら、日本の佐賀県で撮影が行われたドラマなのです。
つまり、日本にいながらタイドラマの聖地巡礼ができる作品なのです!
そして2022年9月23日、日本の九州では佐賀〜長崎間に西九州新幹線が開通!
ドラマのロケ地の一部も通ることになり、ますます本作の聖地巡礼の義を執り行いやすくなったのです!!
今回は、新幹線開通を勝手に記念して、『STAY Saga〜わたしが恋した佐賀〜』ゆかりの地を紹介して参ります!
『STAY Saga〜わたしが恋した佐賀〜』とは
今回ロケ地を紹介するドラマ『STAY Saga〜わたしが恋した佐賀〜』(以下、『STAY』)は、タイのナダオ・バンコク制作の作品です。
キャストは、日本でも知名度が上がりつつあるバンク(ティティ・マハーヨーターラック)君や、ジェームス(ティーラドン・スパパンピンヨー)君といった、名だたる若手人気俳優が勢揃い!
あらすじ含め、もっと詳しい情報は別記事にて紹介しておりますので、そちらをご参照ください☟
『STAY Saga〜わたしが恋した佐賀〜』ロケ地
そんな魅力的なタイドラマ『STAY』のロケ地を紹介するにあたり、先におことわりを。
今回の記事では、ぴょんぴょ子がロケ地として把握した場所全てを紹介しております。
ぴょんぴょ子が実際に聖地巡礼を敢行したのは2回で、2015年年末と新幹線開通直後の2022年9月末。1回目は公共交通機関での1人旅だったのと、2回目はぴょんぴょ家の日本滞在期間中と時間が限られていた(にもかかわらずリピした場所多めでした)ので、口惜しくもロケ地全制覇ならずなんです。
まだ行けていないスポットや、ドラマ撮影時のお写真は、観光局等の公式お写真等を引用させて頂いております。
そして、日本での公開もされておらず情報も少なかった2015年に聖地巡礼を女1人で安全に行うことができたのは、コチラのサイトと佐賀県各地の観光案内所の方のお陰です。
無事に楽しく、美味しいご飯と素敵な景色を堪能することができ、大満足の佐賀旅行となりました。ありがとうございました。

———
それでは、前おきが長くなりましたがロケ地の紹介です!
実際にロケ地巡りを敢行するアナタが移動手段を検討しやすいように、2022年9月23日に開通した西九州新幹線エリアと、エリア外のロケ地で分けてご紹介します!

ロケ地の一部を巡るなら公共交通機関で問題無し。
でも全ロケ地をめぐるなら車が便利かと!
西九州新幹線エリア
新幹線が開通したエリアに含まれるロケ地は2箇所。武雄温泉駅と、嬉野温泉駅です。
武雄温泉駅 武雄温泉元湯周辺

武雄市にある武雄温泉駅。駅の北口を出て左に進み、途中を右に曲がると立派な竜宮門(楼門)が現れます。

温泉に入れるだけでなく、入場無料で建設当時(大正初期)の大衆浴場の様子などを見学できます。

武雄温泉の建物は、楼門も含めて国の重要文化財に選ばれていて、手掛けたのは東京駅丸の内駅舎や大阪市中央公会堂の設計でも知られる辰野金吾氏。同氏は佐賀県の唐津市出身だそう。

【住所】〒843-0022 佐賀県武雄市本町7425
【アクセス】武雄温泉駅北口から徒歩約12分
【公式HP】http://www.takeo-kk.net/sightseeing/001349.php
嬉野温泉駅 茶心の宿和楽園

肌に対する効能が良い温泉として、日本三大美肌の湯の1つに選ばれている嬉野温泉。
嬉野温泉駅周辺は、温泉宿が数多く並んでいます。その中で撮影に使われたのは、茶心の宿和楽園だったそうな(武雄市観光局関係者談)。ただ、2022年に嬉野市の観光案内所に伺ったところ“そのような情報は無し”とのことなので、真偽は不明。
嬉野市はお茶も有名で、和楽園の露天風呂のお湯がお茶なのが特徴的。日帰り入浴も可能なそうなので、宿泊が難しい場合でもホッと一息つける場所です。

【住所】〒843-0302 佐賀県嬉野市甲33 嬉野町大字下野甲-33
【アクセス】嬉野温泉駅から徒歩約25分、車で約5分
【公式HP】https://www.warakuen.co.jp/
西九州新幹線エリア外
新幹線が通らないエリアのロケ地も、訪れる価値ありまくりの観光スポット満載です。市ごとに紹介していきますね。
鹿島市
佐賀県の西南部に位置する市。市の東側は有明海を臨み、干潟があることでも有名です。
ロケ地として知られているのは2ヶ所。
祐徳稲荷神社

17世紀に創建された、日本三大稲荷神社の一つ。
山の側面にそびえ立つ本殿の朱色がとても鮮やかで目を惹きます。夜は赤くライトアップされ、そちらも見応え抜群。

2022年に再訪した際は、夏の名残なのか、本殿までの階段に風鈴がズラーっと並んでいました。そしてエレベーターが完備されており、ベビーカーの利用者や足の不自由な方でも登りやすくなっていましたのにも驚き(前もあったのかな?)。

公共交通機関を利用して訪れる際は、バスが便利。最寄の肥前鹿島駅からのバス以外にも、武雄温泉や嬉野温泉からは直通のバスが出ていますので、ロケ地をまとめて巡るには楽チンです(本数に注意)。
バス停から神社までの道のりで試してほしいのが、祐徳稲荷神社の名物スイーツ、稲荷ようかん。


見た目は大きめの手持ち花火のような筒状で、外装をペリペリとめくるとようかんが出てきます。糸で切りながら食べ進める、珍しいスタイルのようかんです。参拝で山の昇り降りを経た後に食べると、一気に体力回復できた気になれます。
タイの国民的人気歌手バード・トンチャイ主演のドラマ『着物外伝』や、日本で活動していた時期もあるタイの人気若手俳優ジェームス・ジラユ氏出演の映画『Timeline~思い出の手紙~』も、こちらで撮影が行われていました。そして、本作でもお馴染みのバンク君が上白石萌音ちゃんと主役を演じたNHKのドラマ『ガタの国から』もそう。いつの日か“タイ作品の神社”として知られそうですね。
【住所】〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855
【アクセス】肥前鹿島駅からバスや車で約10分
【公式HP】http://www.yutokusan.jp/
農家民宿みんなの家

劇中でも映っているように、囲炉裏があるどこか懐かしい姿が残る民宿。宿泊以外に農業体験ができたりする他、土曜はランチ利用もできるそうです(看板情報)。
民宿の周りはミカンばたけが広がっており、遠くに有明海も見渡すことができます。
公共交通機関で行くのは難しく、車で行くのがオススメ。また、車1台が通るのにギリギリの道幅だったので、車種を選べるなら大型車は避けた方がよろしいかも。
【住所】〒849-1324 佐賀県鹿島市飯田2721−67
【公式HP】https://www.city.saga-kashima.lg.jp/main/3181.html
唐津市
佐賀県の北西部に位置する市。玄界灘に面しており、佐賀県内では、佐賀市に次いで人口の多い市だそう。
ロケ地として知られているスポットは、5ヶ所もあります。
呼子の朝市通り

唐津市の呼子の朝〜正午に開かれる市場。

メインの場所は朝市通りで、至る所に名物のイカがいました(もちろん他の海鮮や海鮮以外も充実していましたよ)。



公共交通機関を使って訪れるには、バスが便利。でも本数は少ないので時間管理は重要です。
【住所】〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子4177
【アクセス】西唐津駅からバスで約25分
【公式HP】http://www.karatsu-kankou.jp/
かもめ亭

呼子の朝市通りのつきあたりにあるお食事処、かもめ亭。
店内は清潔感あふれ、訪れた2015年末は撮影時のテーブルの配置のままでした。


かもめ亭のご主人曰く、バンク君をはじめタイ人キャストは皆気さくで明るく、スタッフも含めてみなさん素敵な人たちだったとのこと!それを聞けただけでもウルウルなのに、太っ腹のご主人、お持ちの資料をたくさん見せてくれました。大感謝。
もちろんのことですが、いかの活き造り、とっても美味しかったです!!!イカって、生きている間はこんなに透き通っているんだなぁと勉強になりました。
メイキング映像やインタビュー動画を見る限り、ジェン役のジェームズ君も生きたままのイカに相当驚いていた模様。
ちなみに、活き造りの一部はその日のオススメで天ぷらにしてもらいましたが、そちらも超最高。


タイ沼民に関係なく、いろんな人にオススメしたい、素敵なお店でした。
【住所】〒847-0303 佐賀県唐津市呼子町呼子4165−16
【アクセス】西唐津駅前からバスで約25分
鏡山展望台
玄界灘を臨む高さ約300mほどの鏡山の上にある展望台。日本三大松原の1つ、虹の松原が鏡山のふもとに広がっている。
公共交通機関だけで行くのは難しく、車必須です。

ちなみにぴょんぴょ子は、鏡山展望台のふもとの虹の松原のホテルに宿泊したにもかかわらず、イカと佐賀牛と日本酒に溺れ、展望台に登らず、虹の松原さえも通らずという失態を犯しておりました。撮っていたのは海岸からのこの写真☝︎だけ。佐賀の美食の豊かさを恨んだのはこの時が最初で最後。
【住所】〒847-0022 佐賀県唐津市鏡鏡山山頂
【アクセス】西唐津駅から車で約30分
波戸岬
ハートのモニュメントは、波戸岬からハート岬と呼ばれ、『恋人の聖地』とされているそう。
水族館のような場所は、波戸岬にある海上デッキから水深7mのところにある玄界海中展望塔。なのでガラスから見えているのは、飼育されている魚ではなく全て自然のもの!
【住所】〒847-0404 佐賀県唐津市鎮西町波戸947
【アクセス】西唐津駅前からバスで約50分、呼子からバスで約20分
唐津駅
馴染みのない人からしたら、「そこらへんの駅構内が写ってら〜」、とテキトーに見過ごしてしまいますが、唐津駅だそう。
【住所】〒847-0043 佐賀県唐津市新興町
【アクセス】佐賀駅から電車で約70分
佐賀市
佐賀県中東部に位置する佐賀県の県庁所在地。
ロケ地として知られているのは2ヶ所。
農家民宿 具座

宿泊だけでなく、農業体験などもできる民宿。
バスの本数が超限定的なので、車で訪れるのが良さそうです。
公式HPの一番上に載っている写真には主要メンバー4人が畑仕事をしている姿が写っていますが、それを危うく見落としちゃうくらい、スターが超ナチュラルに民宿に溶け込んでいてなんだか和みます。
【住所】〒842-0302 佐賀県三瀬村藤原1097
【アクセス】神埼駅からバスで約50分
【公式HP】http://guza-mitsuse.com
嘉瀬川河川敷
佐賀市を流れる川、嘉瀬川の河川敷。11月に行われる佐賀インターナショナルバルーンフェスタはこの河川敷で行われるそう。
【住所】〒840-0861 佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷
【アクセス】佐賀駅からバスと徒歩で約40分
ーーーーーーーーー
如何でしたか?
以上がぴょんぴょ子が把握している限りの『STAY』ロケ地情報です。
タイドラマ自体に興味がなくても単純に佐賀旅行として楽しめるスポットのてんこ盛りなので、1人旅にも、友達や家族と一緒にわいわい旅にもオススメの場所です!
楽しんできてくださーい!
イケメン俳優バンク君について☟
参考:https://www.saga-fc.jp/frmResultsDetail.aspx?id=227&langid=en、https://saga-travelsupport.com/modelcourse/course.html?id=11
コメント